幼児(3歳児の娘)がいるだけでスーパーの買い物もミッションになる。
バイルです。
長女は現在3歳です。
元気いっぱい。
まだまだイヤイヤ期。
体力がついてパワーアップ《゚Д゚》
私は娘とよくスーパーに買い物にいきます。
スーパーの買い物で負担やストレスを感じたことはあまりないと思います。
ですが娘と一緒に行くだけでこんなにも買い物が大変なんだと思うことを書こうと思います。
①家をでる前、車に乗るまでが大変。
何が大変か?
スーパーに行くために家をでるところから説明しましょう。
さあ行こう。
クマの服がいい。
まあこんな感じですね・・・
この掛け合いで15分は経過します。
そんなこんなで車に乗り込もうとすると。
あっ!にゃんにゃんだ!(=ΦエΦ=)
わちゃわちゃして5分経過。
②店内でも大暴れ。
店の外でもカートを押すだの、乗るだのと言いながら時間が経過。
店内のお菓子売場でも1個だと約束したのを2個に増やそうとする抵抗にあい時間が10分経過。
イヤー 欲しいー ギャー(°┌・・°)ホジホジ♪
買い物終了。
パパ!次はどこにいくの(^-^)
・・・・
勿論これは私だけが体験していることではないと思います。
世の中の育児をしている人なら毎日のように被害?にあっていると思います。
何故??
買い物をするだけなのにこんなに大変なんだm(_ _)m
③ただの買い物がミッションになる。
幼児がいるだけで何でもない日常生活がミッションになります。
どのようにクリアするか。
あの手、この手で被害を少なくする。
気をそらすために思考をこらす。
そう。
まさに幼児との日々はある意味戦いの毎日とも言えるでしょう。
解決策は幼児が大人になること。
後は私たちが受け入れることしかありません。
大人になるのを待つには長すぎます_(._.)_
それなら受け入れて育児を楽しんで謳歌するほうがいいと私は思っています。
幼児の行動はいくら努力してもコントロールも予測も出来ないと私は思っています。