【ワークライフバランス】現代ではとにかく労働時間を減らさないとバランスが保てない。
バイルです。
ワークライフバランスの実現のためにはまずは労働時間を減らさないと話にならないと思う。
仕事や家庭などの質というよりも私の場合はまず労働時間を減らすことこそが急務であると思う。
仕事は1人で抱え込んではいけない。理想としてはみんなで分担することだが、会社がブラックな場合には無理な場合もある。そんな場合には自分が犠牲になる前に放り出してしまうぐらいの割り切りも時には必要だと思う。(社畜10年。ブラック会社勤めの知恵)
現在は毎日12時間は労働している。
多い日には16時間に達する日もある。
フラストレーションが溜まりまくりである。
そんな状態では到底仕事と家庭のバランスなど取れるはずもありません。
当たり前のように長い時間を働く毎日に私は疑問しかありません。
生活が充実すれば仕事も捗る。
仕事が捗れば私生活も潤う。
素晴らしいです∀⌒☆
ですが私の現実は
仕事が滞り私生活に悪影響。
私生活に不満があれば仕事のやる気も失う。
まさにこの状態です。
(仕事のやる気はどうだかわかませんが・・)
仕事の内容うんぬんよりもとにかく労働時間を適正な位置まで持ってこないと私生活が潤うことはないと思います。
せめて定時退社する。
これを達成しない限りは私生活は物理的にも成立しない。
仕事が12時間を毎日越えて私生活なんて充実するはずもない。
何とか方策を練る必要がある。
ワークライフバランスの第一歩に定時退社するという高い障壁が現れ苦戦しています。
むむむ・・・(´・ε・`)ムムム
何とかせねば。
働きとうない
ちなみに今日は軽く流して12時間労働です。
ふざけんなーー
もう30歳を越えてんだよ(`Δ´)!