【3歳児の言葉力、理解力にパパ驚き!?】おふろにすわったらおぼれるなーー おとなになったらいけるなー
バイルです。
驚くほどヒドい扱いを会社から受け、絶賛労働意欲が減少している社畜パパとは私のこと。
最近3歳の娘の成長に驚いている。
何が一番驚き成長しているのかというと「言葉力」「理解力」がものすごく伸びている。
おふろすわったらおぼれるなーーー
先日一緒にお風呂に入っていたときのことである。
そのときに上で紹介した言葉を実際に発言した。
私は驚いた。
まずは「言葉」である。
いつの間にそんなに達者に言葉を使えるようになったんだ!!?
それに「理解力」もすごい。
座ったら溺れるというのを、子供ながらに理解しているのである。
何をおおげさなと思うかもしれないが、近くで0歳から見ている親からすると、とんでもない成長なのである。
座ったら溺れるということを、理解していることがものすごいことなのである。
1歳~3歳の育児をしている親の方ならそのすごさが何となく理解できると思う。
(親ばかも入っているとは思うが・・・)
おとなになったらーー 「すとん」ってすわれるかなーー
大人になったら座れるということもわかっているようだ。
子供の成長というのは非常に早いんだなと改めて思った。
0歳~3歳の育児しか体験していないが、この頃はみるみる成長しているのがわかる。そういったかけがえのない時間を身近で見ることが大事であると思う。
残念ながら私は長女の0歳~1歳半ぐらいまでは、あまり傍にいることができなかった。何をしていたかというと下らない、誰でもできる長時間労働に身を委ねていた・・・・
今でも後悔している・・・・
だからこそ、次女が0歳なので次女の傍にいたいと思っている。
過ぎ去った時間は戻ってこないのである。
もし、このブログを見ていて小さいお子さんがいるのなら、どうか傍にいてあげてほしい。
子供にとってパパとママは一人しかいない。
逆もそうである。
会社の無理解な上司は今でも・・・
「育児は母親の仕事や。」と平気で発言する人がいるが、気にしてはいけない。
そういう人の傍では「はい。そうですね。」とでもいっておき。
心の中で「うるせえ!ばーろ!」と私はいう。
明日も震えるほどに「働きたくない」と思っている労働嫌いの社畜ぱぱである。