長女ザビイの成長日記
「今日何してた??」それは親の「聞き方」「態度」によっては子どもを追いつめてしまう言葉になる。 今日はそんな親と子どもの何気ない会話の話。 【子どもの能力不足】伝え方、言葉の表現がわからない。 【質問力】具体的に親が聞きたいことを聞く。 【伝…
子供が産まれるまでは、おぼろげではあるが、小学校に進学するまでは、自宅で親子で過ごすのも良いと思っていた。 だが、そんな考えは甘すぎたことを最近痛感した。 4歳の娘のパワー・エネルギーに親はついていけないのだ。溢れるパワーを発散させるためには…
戦いは平和な昼下りに起きた。何やら4歳の娘とママの言い合いが勃発した!まあ、お互いにストレスがたまっていたのであろう。 ①それはママとの激闘から始まった。 ②ママは疲れたので翌朝のお片付けという妥協案を娘に提案した。 ③翌朝娘は約束を果たした! ④…
保育園児と小学生は年齢だと2~3歳ぐらいしか、かわらないかもしれないが、身体のポテンシャルや心の状態は大きく違う。そのため遊ぶのにも少しの気遣いと注意が必要である。 ある日寝る前に娘がぽつんとつぶやいだ。 もうおねえちゃんとあそばない・・ まま…
4歳長女のお風呂はにぎやかだ!お風呂に入る前に「トイレ行かなくていい?」と質問すると・・・ いかなくていいー と答える。だが一旦シャワーをあびると もれるーもれる!ぱぱぁ おちっこ と叫び出す。最近のお風呂はいつもこんな感じ。大人からすると、だ…
3歳の長女の育児ダイアリーから抜粋。労働時の休憩中に、邪魔ばかりされてご立腹な社畜パパのバイルです。 長女の3歳の出来事。3歳にもなると、どんどん人間味が溢れてくる。その分、赤ちゃん感は薄れる。 成長が嬉しくもあり、寂しくもある。今日は、自分で…
子供は親の動きを良く見ている。親が見つかりたくないと思って、細心の注意を払っているのに、何故かバレる。 私がそーーっと、お菓子を食べようとしていると、何故か3歳の娘は遊んでいても中断して、気づく。 おもちゃに夢中、テレビに夢中、ままごとに夢中…
長女は4歳になる。 4歳になって私が感じた、大きな変化は自分の感情を的確に表現してくるということ。 すき。きらい。さみしい、たのしい。あつい、さむい。おいしい、まずい。などなど人としての感情を、的確に表現する。 言葉の使い方、場面もおおむね正し…
いくつになろうとも働きたくない、社畜パパのバイルです。 今日は、4歳の甘えん坊の長女の話。 最近はとにかく、前にも増して「パパっ娘」。パパがいなくなると、すぐに寂しくて泣いちゃう。そんな毎日。幸せなことなんだと思う。パパが家にいるときには あ…
朝が来ると、出勤することにアレルギーが出る。労働嫌いが加速する社畜パパのバイルです。 今日は、長女ザビイはママに叱られても平気?という話。 長女は4歳だ。まだまだ、あぼれん坊、聞き分けが良くなったといっても、それは1~2歳の時と比較しての話。大…
いつでも、働きたくないとと思う、社畜パパのバイルです。 4歳の娘も最近では口が達者になっている。それに、考える力もついているので使う言葉も大人びる。 最近では、ちょっと上の空で話を聞いていると。 ぱぱぁ きいてんの ちゃんとはなしをきいて! と娘…
子供にとって、親は特別。大人にとって、子は特別。会社にとって、社員は部品。労働は誰がやっても同じ。 つまり、育児というのは誰もがオンリーワンになれる。子供も、親を世界で一番必要としてくれる。 そんな、育児を私は大切にしたい。何だか良くわから…
4歳の娘は元気いっぱい!それに、最近は活発に動き回れることもあり、とにかく私の後を、追いかけ回してくる。そのため、食事、トイレ、入浴、就寝など全ての場面で娘は暴れる(遊ぶ?) 食事中も、何やら騒がしい・・・ これいらないーー すきないー あれが…
バイルです。週休2日は少なすぎないか?と毎日疑問に思っている社畜パパ。 ドキ!!!!!!??? 幼児をもつ親なら何度も経験したことのある状態だと思う。 ところで、現在長女のザビイは3歳。1歳半ぐらいだろうか。目を離すと一瞬で視界から消える。 子供…
バイルです。 長女ザビイの「赤ちゃん返り」が目立つ。0ヶ月~1ヶ月では全く見られなかった。むしろ次女の世話・育児を積極的にしたがった。 だが、2ヶ月~3ヶ月をすぎた辺りから「赤ちゃん返り」と思われる兆候が現れた。 次女の世話や育児に飽きてきたとい…
バイルです。 長女のザビイは、とにかく気持ちの切り替えが早い。叱られて「ぎゃん泣き」しても。気に入らないことがあり、怒り狂っても。機嫌が悪く、何だが「ぐずり」が激しくても。 何故か、隣の部屋にいって1分もすれば ぎゃっ!? たたーー おおぉーー …
バイルです。立ち仕事+長時間労働はマジできつい。足の裏がおかしい・・・感覚がなくなるんじゃねえ??と思うこともある。 長時間労働、働きすぎ反対である。そんなことを毎日思っている社畜パパ。 今日は、生まれて初めて3歳長女が「嘔吐」した話。 うわ…
社畜パパのバイルです。 子供の成長は日進月歩!!ある日、夜中にごそごそ聞こえる・・・何だろうと耳をすましていると・・・ カシャッ! カシャッ! い~♪ うひーー 何をしているか眠気眼で目を開けてみると、暗がりにスマフォを片手にしている長女(3歳)…
バイルです。 労働嫌いな2児の父です。子供の成長は驚くほどに早い。あっという間に大きくなる。その成長を身近で感じれることは幸せである。 今日は3歳の娘が大人の階段を少しづつ上っている話。 ①3歳になると、急に幼児感が薄れる!? 言葉通り少しづつ幼…
毎日出勤することに疑問しかない30歳社畜パパのバイルです。 長きに渡る「魔の2歳児」のイヤイヤ期を長女は卒業した。私は安堵した。これで少しでも娘の育児が楽になるなと・・・ だが、それはあくまで育児の入り口に過ぎなかったことを後に思い知る。確かに…
どうしようもないほどに、労働が嫌いな、社畜パパです。 長女ザビイは、片づけが嫌いである。3歳になり、できることは、機嫌がよければするようになっている。 だが、片づけだけはどうしても嫌いらしく何があってもしようとしない。 いやぁーーー かたづけし…
日々労働に振り回され嫌気がしている社畜パパのバイルです。 長女のザビイは3歳。まだまだ、幼児。 でも先日、車に乗っている時に急に後部座席から 「かゆいから、シートベルトとって」 えっ!何か大人のような発音で、普通に話をぶっこんできた。 (勿論シー…
バイルです。人生はお金じゃないが、世の中はお金であると確信している労働嫌いな社畜パパ。 だっこしてーー あっこしてーー ままぁ ぱぱぁ あっこしてー 今日は、長女が2歳の時に「胃腸かぜ」になった後の話。 ある日、長女は「胃腸かぜ」になった。突然の…
バイルです。 驚くほどヒドい扱いを会社から受け、絶賛労働意欲が減少している社畜パパとは私のこと。 最近3歳の娘の成長に驚いている。何が一番驚き成長しているのかというと「言葉力」「理解力」がものすごく伸びている。 おふろすわったらおぼれるなーー…
バイルです。 男性の育児を求めるのなら、まずは日本全体が「定時退社」を敢行しないと実現できない。育児は気合や根性だけではできない。 現実的には育児にはたっぷりの時間が必要である。 私の考えではあるが幼児の時からでも、自分の言葉に責任を持つ習慣…
バイルです。 インフルエンザ以外は出勤しろ!と冗談ではなく、真顔で言われたことがある社畜パパです。 子供(3歳娘)が39℃の高熱をだした。親にとっては恐怖である。 ぐでーー ほくほく 時より「ぎゃーーー」 高熱で寝苦しいようだ。子供は熱を出しやすい…
バイルです。 それにしても育児をしていると忙しい。子供にとってどれほど親が重要かそばにいてほしいかがよく伝わって来る。会社を儲けさせるためだけの長時間労働なんてしちゃいけねえ。最近しみじみと思う。とにかく1秒でも早く家に帰りたいと思う。まあ…
バイルです。 人に迷惑と自分を傷つけることでなければ極論ではあるが何をしても、選んでも良いと思う。 私は親としても、個人的にもそう思っている。 長女のザビイはインドア派である。3歳になり多少動きのある遊びもするようにはなったが、好きなことは「…
バイルです。 長女のザビイは「ぬいぐるみ」が大好き。いつも家の中では4人(匹)のお友達を引き連れて移動している。(いぬ、いぬ、ネコ、くま) ニャンニャンおいで~ わんわんこっちよーー そんな「ぬいぐるみ」が大好きなザビイ。でも、同じ「ぬいぐるみ…
バイルです。長女ザビイは3歳になり動きのある遊びに興味を持ちだし楽しんでいます。 あの動く遊びに興味を示さなかったザビイがビックリ!子どもの成長はすごいねーー パパはザビイの遊び相手。 パパ!あそぼーーー おんぶしてーー だっこしてーー ・・・・…